EC-CUBEでサブスクリプション。定期購入の概要・メリット・制作費用。

EC-CUBEで定期購入。サブスクリプションの概要・メリット・制作費用。EC-CUBE
この記事は約6分で読めます。

サブスクリプション(定期購入)とは

サブスクリプション(定期購入)とは、継続的かつ定期的に商品が届く仕組みです。

初回注文時に個数と配送日を指定すれば、次回以降に指定した配送日に指定個数の商品が手元に届きます。
支払い方法はクレジットカードが主流ですが、代金引換・口座引き落とし・銀行振込・コンビニ決済に対応したECサイトもあります。

定期購入、定期注文、定期販売など呼ばれますが、最近はサブスクリプション(サブスク)と呼ばれることが多くなりました。

ちなみに、継続的にサービスを利用できる月額サービスもサブスクリプションです。
今回は物販の定期購入をメインにご説明致します。

定期販売に適した商材

定期販売に適した商材は、継続的に使用する商品です。

  • コスメ・化粧品
  • サプリメント
  • 健康ドリンク
  • 宅配水
  • 書籍・本・雑誌
  • 食品・調味料

などが挙げられます。
いずれも継続的に利用する商品です。

もちろん、上記以外にも定期販売することは可能ですし、例えば他のECサイトが定期販売していないような商材を定期販売すれば、大きなビジネスチャンスになる可能性があります。

定期購入のメリット

定期購入のメリットです。
お客様とECサイトいずれにもメリットがあります。

お客様のメリット

定期購入を利用するお客様のメリットです。

  • 安く購入できる
    定期購入商品は通常商品に比べ価格が割安に設定されています。
    その為、お客様は定期購入を利用することで通常よりも安く商品を手に入れることができます。
  • 買い忘れがない
    定期購入では定期的に商品が手元に届きます。
    その為、買い忘れがなくなります。
  • 在庫切れの心配がない
    商品を都度注文していると、タイミングによっては商品が在庫切れになっていて購入できないケースがあります。
    しかし、定期購入商品であれば在庫切れの心配がなく、指定日に商品が届きます。
  • 注文の煩わしさが解消される
    ECサイトのユーザビリティの改善が進んだとは言え、まだ注文手続きの煩わしさはあります。
    定期購入商品であれば1度注文すれば、継続的・自動的に商品が届きます。
    面倒な注文から解放されます。

以上のように、お客様にとっては定期購入は利便性が高いサービスです。

ECサイトのメリット

次にECサイト事業者にとってのメリットです。

  • 売上の安定化
    定期購入はECサイトにとって将来の売上を確保するものです。
    定期購入商品の注文が多くなるほど、ECサイトの売上が安定します。
  • 在庫リスク軽減、発注業務の効率化
    定期販売商品は販売予測が容易である為在庫リスクの軽減、発注業務の効率化ができます。
    利益率のアップが可能です。
  • 顧客の囲い込み
    定期購入商品を契約して頂いている顧客は競合商品に奪われる可能性が小さくなります。
    また、顧客は継続的に利用するECサイトに対して愛着を持ちます。
    定期販売を行うことで、顧客の囲い込みや優良顧客育成が可能です。

定期購入のデメリット

お客様のデメリット

  • 解約忘れ
    商品が不要になった場合は解約手続きが必要です。
    定期購入商品は自動で決済が行われ、自動で商品が届きます。
    自動に慣れてしまい、つい解約手続きを忘れることがあります。

ECサイトのデメリット

  • 定期販売機能の実装コスト
    定期販売機能をECサイトに実装する為のコストは比較的高い傾向にあり、仕様が複雑になるほど実装コストが高くなります。
    しかし、予算に合わせて仕様を簡易化するなどで対応は可能です。

定期購入のメリットとデメリットを記載しましたが、メリットの方が大きいです。

定期購入の仕様

定期購入の仕様にはいくつかあります。
前述の通り、仕様が複雑になると実装コストは高くなります。
また、ユーザビリティも削がれます。
コストと利便性を考慮して仕様を検討する必要があります。

初回注文額と2回目以降の注文額

初回注文額(1回目の料金)と2回目以降の注文額(2回目以降の料金)が同じなのか、異なるのか。

  • 初回は無料、2回目以降から商品代金を徴収
  • 初回は入会金のみ、2回目以降は月会費を徴収
  • 初回は入会金+月会費、2回目以降は月会費を徴収
  • 初回注文額も2回目以降の注文額が同額

などのパターンが考えられます。

もちろん、「初回注文額も2回目以降の注文額が同額」パターンが最も簡単な仕様です。

配送周期

配送周期とは、商品が届く感覚(サイクル)です。

  • 月1回
  • 月2回(隔週)
  • 毎週
  • 2ヶ月おきなど

配送日

配送日も様々な仕様が考えられます。

  • 初回注文日が2回目以降の配送日となる
    1/20に初回注文した場合、2回目以降は毎月20に商品が配送される
  • 2回目以降の配送日が指定可能
    初回配送日は初回注文日に従った配送日、2回目以降はECサイト上で指定した日に毎月商品が配送される
  • 2回目以降の配送日がECサイトが定めた日
    ECサイトが定めた日に毎月商品が配送される。お客様が配送日を指定することができない。

配送日の指定には2種類あります。

  • 日付指定
  • 例)毎月15日に配送する

  • 曜日指定
  • 例)毎月第2水曜日に配送する

配送個数

配送個数は固定か、ユーザ指定の2種類です。

  • ECサイトが定めた個数
    ECサイトが定めた個数に毎月商品が配送される。お客様が注文個数を指定することができない。
  • お客様が指定した個数
    お客様が指定した個数が毎月配送される

EC-CUBEに定期購入機能を導入するには

EC-CUBEは通常商品を販売するECシステムですので、定期購入の仕組みはありません。
EC-CUBEで商品を定期販売する為にはカスタマイズが必須となります。

定期購入商品

定期購入商品の場合、初回と2回目以降の注文額・配送周期・配送日・配送個数などの情報を所持する必要があります。
初回と2回目以降が同じ設定であっても内部的には管理しなければいけません。
これらが管理できるよう商品情報を改修する必要があります。

定期注文処理

定期購入商品は初回はECサイト上でお客様が購入しますが、2回目以降は自動で商品が発送されます。
2回目以降の注文データを作成する処理が必要となります。
初回注文データに2回目以降の情報を格納しておき、その情報を元に2回目以降の注文データを自動作成するようEC-CUBEを改修します。

クレジット定期決済(継続課金)処理

支払い方法にクレジット決済を選択している場合、2回目以降の注文時にはクレジット決済を行う必要があります。
定期販売商品は自動で注文処理を行いますので、クレジット決済も自動で処理しなければいけません。
お客様のクレジットカード情報はクレジット決済会社に保持されていますので、クレジット決済会社に対して決済情報を送信します。

クレジット決済会社は決済情報を元に課金処理を行います。
課金が成功すれば注文データを作成し注文完了メールをお客様に送信。
課金が失敗した場合、注文データは作成せずお客様にクレジットカード情報の変更を依頼するメールを送信します。
クレジット課金失敗はクレジットカードの有効期限が切れている、与信枠が限度を超えているなどの理由が考えられますのでお客様に対処頂きます。

クレジット決済会社によって継続課金の仕様が異なります。
その為、ご利用のクレジット決済会社によって開発工数も変動します。

EC-CUBEへの定期購入の導入事例

以下は、EC-CUBEへの定期販売カスタマイズ例です。

配送周期は以下が設定可能。

  • 月1回(日付指定)
  • 月1回(曜日指定)
  • 月2回(隔週曜日指定)
  • 月4回(曜日指定)

配送日時は以下が設定可能。

  • 初回のお届け日時
  • 2回目以降のお届け日時

実際の画面イメージは以下となります。
EC-CUBEで定期販売

上記以外にもEC-CUBEへの定期販売機能のカスタマイズ実績は多数ございます。

EC-CUBEイプシロン定期課金機能の仕様をご説明します
決済代行会社のGMOイプシロン株式会社GMOイプシロン株式会社は決済代行会社です。EC-CUBEに公式に対応していて、EC-CUBE用の決済モジュールを提供しています。ですので、イプシロンの決済をEC-CUBEに組み込むのは比較的簡...

EC-CUBEへの定期購入機能導入費用

EC-CUBEへの定期購入機能導入費用ですが、定期購入の仕様やクレジットカード決済会社によって変動します。
弊社実績ですと50〜100万円程度です。

投稿者プロフィール

OSAMU HORIKAWACEO
関西大学卒業後、東証プライム上場企業ゼネコンにて人事総務業務に従事。
幼少よりモノ作りが好きだったこともあり、「モノを作る仕事がしたい」という思いからシステムベンダーへ転職。

システムベンダーでは、IBMオフコンAS400で金融、物流、販売管理、経理、人事総務などのシステムを開発。
台北に駐在し遠東國際商業銀行のシステム構築プロジェクトへの参画など貴重な経験を積む。
10年間で、プログラマ、SE、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーを務め、「システムの質は要件定義の質に比例する」と学ぶ。

その後、クレジット決済代行会社にヘッドハンティングされる。
決済システムの再構築、国内外の銀行システムとの接続、クライアントの会社サイト制作・ECサイト構築を行う。
一方、組織改革を任され、20名から60名へ会社規模を拡大させる。(退任時役職:常務取締役)

2008年クリエイティブチーム・サンクユーを立ち上げ、2010年に法人化し株式会社サンクユーを設立。

クライアントの業界、取扱商材、ターゲット顧客を理解・分析することで、結果が出るWEBサイトを制作することを得意とする。
また、ECサイト構築・運営への造詣も深く、NTTレゾナント株式会社が運営するgoo Search Solutionでコラムを執筆。
ECマーケティングレポート | goo Search Solution


■趣味・好きなもの
BMW / WRC / ロードバイク / RIZIN / Bellator / UFC
David Bowie / blur / MUSE / TheRollingStones / XTC
機動戦士ガンダム(ファースト) / 富野由悠季
ベルセルク / 頭文字D / 進撃の巨人 / ジョジョの奇妙な冒険 / あしたのジョー
Mission: Impossible / Memento / ワイルド・スピード / ソナチネ
LOST / Game of Thrones / FRINGE / The Mentalist
上岡龍太郎 / ダウンタウン

お気軽にご相談ください

お気軽にご相談ください

タイトルとURLをコピーしました