Googleスプレッドシートを業務で利用しているEC事業者は多い
中小企業だとGoogleスプレッドシートを業務利用していることが多いです。
弊社の取引先様でもGoogleスプレッドシートで各種情報を管理したり、外部と情報共有をしたりしています。
EC事業者でも、受発注の管理をスプレッドシートで行っている場面をよく見かけます。
(スプレッドシートが高機能なので中小企業の場合、スプレッドシートで十分な場合があります。)
スプレッドシートであれば低コストで受注の進捗管理を行うことができます。
EC-CUBEの受注データをCSVでインポートし、スプレッドシートに取り込んで受注を管理することになります。
APIを利用すればEC-CUBEの受注データを自動でGoogleスプレッドシートに取り込むことができる
上記ではEC-CUBEから受注データをCSVでダウンロードし、スプレッドシートに取り込んでいるとお伝えしましたが、APIを活用することで自動で取り込むことが可能です。
スプレッドシートで受注管理を行いながら、ステータス状況をEC-CUBEに自動で反映することも可能です。
EC-CUBE APIとは?特徴・メリット・利用方法を徹底解説。
APIとは?APIとは、Application Programming Interfaceの略称です。 Application:ソフトウェア Programming:プログラミング Interface:接点直訳すると「ソ...
投稿者プロフィール
- サンクユーのEC-CUBE先生。
EC-CUBEのカスタマイズをし出して早15年。
難易度の高いカスタマイズもお任せ。
2系、3系、4系すべて対応可能。
実はjavaでの業務システム開発がエンジニア人生のスタート。
PHP、Perl、フロントエンド開発、Movable Type、Wordpressも得意という万能エンジニア。
最新の投稿
- EC-CUBE2024.12.15EC-CUBEに刺繍名入れオプションを追加する
- EC-CUBE2024.12.12EC-CUBEとGoogleスプレッドシートを連動させる
- EC-CUBE2024.10.17EC-CUBE4系の対応状況(ステータス)
- EC-CUBE2024.08.06EC-CUBE4.3へのバージョンアップ